今回は「25年4月28日に実施されたバランス調整検証」です。
岡部倫太郎が即下方修正されました。残当
そして今回はアクセラレータが上方修正されています。
コラボ開催記念でしょうかね?
では緊急実施されたバランス調整の内容を見ていきましょう。

※あくまでもS4~S6の中層でプレイしている私の視点です。
※計測に使っている端末やアプリの違いにより、他のサイトと内容が異なる場合があります。

岡部倫太郎

▼調整内容
HA発動時「通常攻撃の追撃の連続攻撃補正」を下方修正:約0.384倍
HA発動時「移動速度アップ」の効果を抑える下方修正:7%強化

まず連続攻撃補正が下方修正されました。
うん、誤差。次。

やっぱり肝心なのはHA発動時「移動速度アップ」の効果の調整ですね。
こちらはちゃんと下方修正されてます。

7%という倍率は足メダルで見ると3枚同色で+4(6.8%)とほぼ同等くらいになりました。
この調整で先週よりは【マシ】にはなりました。十分強いですけどね。

25年5月シーズンは岡部倫太郎と上条当麻の対策を考えましょうということで。

アクセラレータ

▼調整内容
通常攻撃範囲を上方修正:約6マス(みりぽゆと同じくらい)
HSゲージ増加量を上方修正:うら、アミスターと同じくらい

HAでガードブレイク成功時の威力を上方修正:3.6倍

あ、これ①の調整のせいで記念レベルの調整じゃなくなってますね。

イスタカが環境を荒らした時期があったのですが、そうなった要因の1つに「通常攻撃範囲が6マスに上方修正された」という点があります。
※イスタカの場合「通常攻撃のテンポが良い(マピヤをちゃんと付ければ)」や「体力が高い」といった要因が他にもある。

そう考えるとこの調整は怖いですが、現在は上条当麻の存在を考えると良い塩梅になるのでしょうかね?
しばらくは様子見で。

今回の調整の感想

アクセラレータの調整は怖いと感じる点もありますが、かなり強力な上方修正を受けたと感じます。
ただ、問題は上条当麻の存在ですよね・・・
相性最悪であることに加え、プレーヤーが入手したてというのもあるかと思いますが、フリーバトルで上条当麻に一方的にボコボコにされているアクセラレータを高頻度で見ます。

そして、岡部倫太郎ですよね・・・
HAの移動速度強化が「足9とほぼ同等」から「足4とほぼ同等」になっても強いことに変わりは無い訳で。
まぁ、25年5月シーズンは色々な意味で荒れるんだろうなぁと。

ではまた次回 (次回は上条さんの検証を投稿予定)

 

 

▼個人的に気になった点
「実戦への影響が殆ど無いので気にしても仕方ない」と言えばその通りではあるのですが、今回の調整で個人的に疑問に感じている調整は、岡部のHA発動時「通常攻撃の追撃の連続攻撃補正」を下方修正だったりします。

先日公開した記事に私は「約0.385倍」と記載しました。
これは実測で倍率が0.38523(以下略)だったためです。
そして今回のバランス調整後に実測したら倍率が0.38461(以下略)でしたので、当記事では「約0.384倍」と記載しました。
※前回と今回のどちらも小数点4位以下切り捨て

実測では1%も変化が無いんですよね。
正直なところ、この調整は何を基準にして「連続攻撃補正を1%下げた」としているのかが分かりませんでした。
(私の認識が間違っている可能性も十分あるので何とも言えませんが・・・

▼4月28日のバランス調整後に撮影したもの
攻撃力:1443
追撃部分の実ダメージ:555ダメージ(おかあさんで敵の防御力を0にして計測)
追撃部分の倍率:0.38461(以下略)

こんなことになるなら4月21日のバランス調整後の映像も撮影しておけば良かった・・・