昔から非常に人気が高く、ヒーロー化が期待されていたチーちゃんがついにヒーローとして実装されました。
元々は「チーちゃんのウワキオシオキ狙撃」というメグメグのモチーフカードの出身で、メグメグと世界観を共有しています。
では項目別に性能を見ていきましょう。

※あくまでもS4~S6の中層でプレイしている私の視点です。
※計測に使っている端末やアプリの違いにより、他のサイトと内容が異なる場合があります。

基本性能

ロール

今回チーちゃんは「スプリンター」として実装されました。
元々は「狙撃タイプのガンナー」として実装が期待されていましたが、先にSAOコラボのシノン実装されてしまった影響でしょう。

カードイラストでは双剣を握っているアミスターが「大盾とハルバードを振り回すタンク」として実装されている時点でカードイラストなんてアテにできませんけどね・・・

ステータス

倍率自体は
・攻撃力⇒キル職として見ると低く、サポート職としてみると普通~やや高め
・防御力⇒やや低め
・体力⇒スプリンターならやや高め
そんな感じですね。

ちなみこのステータス倍率はミクとほぼ同じです。
※ミクは攻撃力が1.05倍で他は同じ

え?チーちゃんキミ・・・国防省の敏腕エージェントなのに、アイドルのミクより攻撃力低いの・・・?
まぁ、いつものコンパスあるあるです。気にしてはいけません。

通常攻撃

単発型で6発1セット
攻撃範囲は2マスより若干長いくらいでしょうか?
この辺は標準的ですね。

それぞれの攻撃間隔は、
1発目:非常に速い
2発目:速い
3発目:やや速い
4発目:普通
5発目:非常に遅い
6発目:かなり速い
こんな感じですね。

特に1発目が非常に速く、ヒーロー全体で見ても速い方です。
3発目まではかなりテンポ良く攻撃をしてしてくれますが、5発目はジャンプしてから攻撃しており非常に遅いです。
そのためキャンセルは3発目、遅くとも4発目には入れるのが良いでしょう。

※あくまでも計測した結果を見た私の所感です。

移動速度

徒歩の速度はコクリコやテスラと同じくらいでスプリンターの中でも速い方で、ダッシュの速度はなんと全ヒーロー中最速です。

「HAを使った単純な移動ならスプリンター以外の一部ヒーロー達の方が速い」なんてことも発生しているこのゲームですが、それらのヒーローよりも速いです。
足メダル厳選をすればさらに速くなります。

カード速度

使用感

通常の状態とダッシュ中(バイクに乗りながら)とでモーションが異なる特殊な仕様になっています。
通常では遠距離カード以外は微妙ですが、ダッシュ中に発動すると近遠周連の全てが実戦で十分通用するレベルの速度になります。
※映像は近距離カードのもの。

ダッシュ中に発動することを前提とするならば、近遠周連であればお好みで採用することができます。
※移動系の攻撃カードはオススメしません。

実測

◆近距離カード◆
・通常:ヒット1.2秒 硬直2.9秒
 ⇒ソルに近いが、ソルより硬直が少し長い

・ダッシュ:ヒット1秒 硬直2.5秒
 ⇒ラムと同じ速さ

◆遠距離カード◆
・通常:ヒット1.5秒 硬直2.9秒
 ⇒ロキシーと同じ速さ

・ダッシュ:ヒット1.5秒 硬直2.7秒
 ⇒アルに近いが、アルより硬直が若干短い

◆周囲カード◆
・通常:ヒット1.4秒 硬直3.2秒
 ⇒マリアに近いが、マリアより硬直が若干短い

・ダッシュ:ヒット1.1秒 硬直2.8秒
 ⇒セイバーオルタと同じ速さ

◆連続カード◆
・通常:ヒット1.1秒 硬直3.4秒
 ⇒まといに近いが、まといより硬直が若干長い

・ダッシュ:ヒット0.9秒 硬直3秒
 ⇒ニーズヘッグと同じ速さ

◆移動カード◆
・通常:ヒット1.9秒 硬直3.4秒
 ⇒大多数のヒーローと同じ速さ

・ダッシュ:ヒット1.9秒 硬直3.3秒
 ⇒お気持ち程度に硬直が短くないる

※1:計測にはヒットストップが発生しない貫通カードを使用しています。
※2:移動カードに貫通カードが無いので「TAKE YOUR HEART」を使用しています。
※3:硬直はカード発動後、足元に通常攻撃範囲を示すリングが表示されたら硬直が解けたとしています。

スキル

ヒーローアクション(HA)

概要

スプリンター共通のダッシュである点は変わりませんが、全スプリンター中最速のダッシュです。とにかく速い。本当に速い。
ただ欠点として零夜と同様に旋回性能がイマイチで操作性がやや悪く、他のスプリンターの様にカーブを綺麗に曲がり辛いです。

ダッシュアタック(DA)

バイクの進行方向に多段ヒットする範囲攻撃を行い、最終ヒットに転倒効果があります。
さらにスーパーアーマー付きという大きなオマケ付き。
一見する強そうに見えますが、私は結構キツイ性能をしていると感じました。

ではここでDAの各種数値を見てみましょう。
・攻撃範囲:半径2.5マス (優秀)
・威力倍率:約0.45倍 (低過ぎ)
・ヒット:0.6秒 (優秀)
・硬直:2.9秒 (長過ぎ)

キツイ性能であると感じた理由の1点目は威力倍率の低さです。
7ヒットするとは言え、1ヒット辺り約0.45倍は低過ぎます。
さらにチーちゃんは攻撃力ステータス倍率が1倍であるため、高い攻撃力を確保することが難しい点も重なり、当たっても1ダメージ7回+転倒で終わる事も少なくありません。

2点目は硬直です。
硬直が長ければそれだけ隙が大きくなってしまいます。
さらに範囲攻撃系のDAは「DAのモーションに入っても、敵が範囲外に移動すると攻撃が当たらない」という弱点があります。
そしてチーちゃんのDAは「横に移動する」という割とお手軽な方法で回避することができるため、回避された後に反撃を受ける可能性が高いです。

3点目は後述するアビリティに関わってくる話となりますが、DA終了後に「バイクから降りる」という動きをするため、高火力の追撃が難しく、せっかくの転倒も活かし辛いという欠点もあります。

アビリティ

概要

ダッシュ中(バイクに乗った状態)にカードを発動した場合、そのカードの発動時間が「無」になり、それが近遠周連のカードなら威力も上がるというものです。
チーちゃんの攻撃性能の大部分を担っている重要なアビリティとなっています。

使用感

ダッシュ中という縛りはありますが、アインズと同様にカードの種類に縛りなく発動時間が「無」になるのは凄いですね。
ダメカ、罠、移動なんかも発動時間が「無」になるので発動時間が「短」や「長」のカードも採用できます。
(例外で適応されないカードがあったらごめんなさい)

さらに近遠周連のカードであれば威力を1.8倍というぶっ飛んだ強化をしてくれるため、攻撃力ステータス倍率が1倍とは思えない高ダメージを叩き込めます。
※近遠周連カードでも貫通カードは対象外

注意点

「ダッシュ中」と記載されてますが、正確にはダッシュ開始後に緑色のエフェクトが発生してからでないとこのアビリティは適応されません。
この緑色のエフェクトはダッシュ開始から約0.9秒後に発生します。

高台からの飛び降りにも注意しましょう。
飛び降りモーションが発生した場合、着地直後はアビリティが適応されなくなります。
着地後も走り続ける事で再度緑色のエフェクトが発生し、アビリティが適応されるようになります。

ヒーロースキル(HS)

概要

バイクで突撃し、通った場所に炎上エリアを生成するというものです。

バイク本体の突撃部分には軽い打ち上げ効果とガードブレイク効果があるため、「とりあえず敵に突っ込んで駆け抜ける」というだけでもそこそこの妨害性能を発揮します。

使用感

まずは各種数値から
・HSゲージ増加量:ジャスティス、忠臣と同じくらい

・無敵時間:最大約10秒
 ※障害物に真正面からぶつかるとHSが終了してしまう。

▼バイク関連
・威力倍率:2倍
 ※ガードブレイクの成否に関わらず同じ
・範囲(横幅):約1.5マス

▼炎上エリア関連
・威力倍率:1.5倍
・持続時間:約12秒
・範囲(横幅):約3マス

強くはありませんが、HSゲージ増加量に見合った良いHSだと感じました。
軽い打ち上げ効果とガードブレイク効果のお陰で「跳ね飛ばした敵を炎上エリアに落とす」という事がやりやすく、それなりにダメージを稼げます。
また、デンジのHSと同様に走行中はHS演出中なので無敵になれる上、進行方向をある程度コントロールでき、その旋回性能もデンジより良いです。
炎上エリアも、ぶれどらのHSと比べて威力倍率は低いですが、その分継続時間が長いという点も魅力です。

ただこのHSは壁やマップ内のオブジェクトといった障害物に真正面からぶつかると、リヴァイのHSの様にその時点でHSが終了してしまいます。
これによりデンジと異なり「ポータルキーに引っ掛けてポータル防衛をする」という使い方はできません。
※これは炎上エリアを同じ場所に生成させ続けさせないためのバランス調整の一環だと予想しています。

また、
・上下にヒット判定はほぼ無い
・バイクの突撃部分はほぼ見た目通りで横幅が狭い
・威力倍率もHSにしては低め
・炎上エリアはダメカでダメージを軽減できる
といった仕様であるため、このHSのキル性能は高くありません。

こういった点からもこのHSで逆転を狙うのは難しく、主な使用用途は高速で復帰したり、敵の妨害になるでしょう。

▼その他の仕様
・攻撃力強化バフはバイクの突撃部分にのみ適応される。
・移動速度強化バフは適応されない。
・このHSの最大移動距離は約50マス。
 ※映像は私が個人的に使用している検証用のマップです。直線距離で50マスあります。

メダル

キル型の場合

「バイクに乗った状態でカード攻撃を敵に叩き込み、その1回の攻撃でキルする」ということができるかどうかで大きく変わるため、個人的には剣メダルを優先し、お好みで足メダルを付けるのが良いと考えています。

サポート型の場合

キル型と異なり火力は優先されない代わりに手数が重要になります。
そのため、カードの回転率を上げるためにCT短縮メダルを優先すると良いと考えています。

総評

全体的な使用感

高速なダッシュからの奇襲攻撃に重点を置いたスプリンターで、基本的には「一撃離脱」「ヒット&アウェイを繰り返すヒーロー」という印象を受けました。
攻撃力ステータス倍率が1倍ですが、アビリティでカードを発動時間「無」で使える上、近遠周連のカードなら結構火力が出るため、この攻撃を押し付けることができればかなり強いと感じました。

ただチーちゃんは「攻撃性能を手間がかかるアビリティに大きく依存している」という大きな弱点があります。
何かアクションを起こす度にバイクから降りてしまうため、その都度ダッシュしなければ性能を発揮できません。
これにより【身を守るカードを切る⇒攻撃カードを切る】という一般的なカードの使い方をすると、攻撃カードにアビリティが適応されないため、遅い&低火力の攻撃をすることになります。

こういった要素により「読み合いに弱い」という弱点を抱えているのは大きなマイナス点です。
(あと本来スプリンターの強味になるはずのDAも微妙)

酷評してしまいましたが、現状の性能でも「弱過ぎてどうしようもない」という事は無いです。
勝つことを最優先したガチ固定の編成に入るのは難しいと思いますが、光る要素はしっかりとあるため好きであれば十分使っていける性能はあります。
でもDAには上方修正が欲しいと感じました。

では今回はそんな感じで・・・
それではまた。

投稿者

不慮事故

◆現在テスト運用中◆
あ、やっちゃった・・・
まぁ気にすんな!

訪問頂きありがとうございます。
【一水四見】をモットーに
某社のゲームプランナーとして、
日々ゲームと向き合っています。

#コンパスは主にS4~S6帯で気張らずに
ウマ娘はオープンリーグでまったりと
ロードバイクに乗っていたり、
出先で食べ歩きをしていたり、
ゲーム以外の色々なことも広く浅く